C87

前日のこんな時間でしかもまだ新刊原稿やってる最中だけど告知しないと間に合わないから先にUPするよ!(ここまでが挨拶)
お久しぶりです、なるみです。
もうね、こんなブログ見てる人いないと思うけど、友達に「サイト見たけどスペース書いてなかった」って言われたからね!更新するよ!

ようやく「技術系女子の日常お徳用1(総集編)」の再販しました。
またこのクソ重い本とお付き合いすることになります・・・
新刊は「技術系女子の日常9プレビュー版」で、その名の通り本番の9巻じゃないです。ごめんなさい・・・
忙しさを理由にするのは嫌なんですが、理由にしなきゃならんくらい忙しくてもうね・・・

C87おしながき-01

この他、無料配布で一覧カードってのを出します。
一覧カード

机の上に置いとくので、お好きにお持ちくださいませ。
2~3枚もOKです。それ以上欲しい時は一声掛けてもらえれば(`・ω・´)

ポスターとか作ってないので、半田ごて抱き枕をポスター代わりで飾っておこうと思います。便利ねアレ。
目印としては最高だと思うので、皆様半田ごて抱き枕を目指して遊びにいらしてくださいませ(´ヮ`*)
ではでは!原稿頑張るよ!また明日会おう!


C86

もうそんな時期なんですね。ということで、C86新刊出ます。
もうブログなんかよりTwitter見たほうが情報早い世の中ですね。

新刊は「技術系女子の日常8」
いつも通りです。
グッズが出るとか言っていたのですが、諸般の事情で今回は出ないです。ごめんなさい。
その代わり、はんだごて抱き枕が少し安くなりました()
まだそこそこあるのでこの機会に是非どうぞ。
C86おしながき

差し入れはぬるいお茶またはスポーツドリンク大歓迎です。
・・・昔、そう言ってジュースだらけになって困ったことがあったのを
思い出した。

ではでは、会場でお会いできるのを楽しみにしています(`・ω・´)
私は今からRaspberry Pi B+で会社から出た夏休みの宿題をこなします(コミケには行けない)


なんかもう

すごくお久しぶりです。
何やってたかって言えば、仕事したりTwitterでおっぱいおっぱい言ってたり、そんな感じの生活を送っていました。

そうそう、実はGWのコミティアに出ていました。
新刊は無料配布本で、全文PIXIVにUPしていますので興味があればご覧くださいませ。一番下の絵がその時の表紙でした。
PIXIVって会員登録していないと見れないのかな?
よくわからないのであとで#GKJのハッシュタグつけて漫画部分だけUPしておきます。
#GKJってなんだって?
G(技術)
K(系)
J(女子)
ですよ()

あ、すごく今更ですが、冬コミ新刊「技術系女子の日常7」がコミックZIN様で委託されています。
コミックZIN新宿店様では、土曜日に入口入ってすぐ右の2番めの棚の上の方にあることを確認しました(とりあえず自分の本は確認しますよね)
通販はこちらからいけるので、よろしければどうぞ。
コミックZIN様通販ページ

ついでに、今から書いておきますが、夏のコミティアも申し込みました。
変な仕事が舞い込まなければ無料配布本作って持っていきます。
変な仕事で死にそうだったら夏コミの新刊のみになるかもしれません・・・
変な仕事ばかりやっているので時間が読めないです。

そういえば今週末が夏コミの当落らしいですね。受かっていたら技術系女子の日常8が出るかもしれないです。
何かグッズ出そうかと思っていましたが、ちょっと金欠気味で微妙です。ボーナス出たら考えます(出ないかもしれないから)

技術系女子は眠らない表紙


C85情報!

(去年も冬コミ情報は前日アップだったなぁ)

はい!明日のコミケ、新刊出ます!今から製本します!!
そういえばサークルスペースも書いていないね!一体今まで何してたんだって。仕事だよ!(寒いノリツッコミ)

西へ-04b 鳴海製作所

ということで、コミケ情報ー!

hyoushi

技術系女子の日常7
コピー本です。20P、300円です。

おまけとかそういうの一切ありません。強いて言うなら私の笑顔が

 

本文サンプル
08
06

既刊は総集編と技術系女子の日常4~6です。
総集編は多分今回でなくなります。あと6も。
総集編は再販も少しだけ考えていますが、重い(物理的に)ので若干躊躇しています。要望があればということで・・・

と、いうことで!また明日お会いできると嬉しいです!


C84お疲れ様でした!

C84お疲れ様でした!

コミケにサークル参加を始めて15年くらい経つのですが、今回ほど暑かった夏コミは始めてでした。
ホール内が煙っていたのを見て、メガネが曇っているのかと思った人は私だけではないと思いますw

当日は本当に暑い中、スペースまでいらして下さりありがとうございました。
半田ごて抱き枕のおかげか、いつもより沢山の方々に新刊をお渡しすることが出来ました。
抱枕はだだ余っているのでw自家通販も行わせて頂きます(`・ω・´)

以下のURLより通販ページに行けます。既刊の販売も行いますので、私の微妙な日常生活に
興味がある方がいらっしゃいましたら是非どうぞ(`・ω・´)

↓通販ページ↓
http://sweet-potato.shop-pro.jp/

また、コミックZIN様でもお取り扱いをお願いしておりますので、そちらの方が良いという方は
コミックZIN様店舗での購入をお願い致します。
(通販はやってないかもしれない)

次回冬コミはやはり似たような本を出すことになると思われます。
次もなんか変なグッズとかなんとか作ると思いますので、生暖かい目で見守っていただけると嬉しいです(´ヮ`)

■艦これ
ようやくぜかましちゃんが出て来ました。あとは長門ちゃんが来ればなーと思っていますが、中々出てきてくれないです。
E-1は無事クリアしたので、次はE-2クリアを目標に頑張ります(`・ω・´)

秘書艦はずっと龍田ちゃんにしているのですが、金剛ちゃんを秘書艦にしている人のTOPを見たらあまりにも爽やかで
驚きを隠せませんw龍田ちゃん黒すぎるんじゃないかな
でも可愛い(´ヮ`*)


C84情報!

8/11 日曜日 東地区 ”R” ブロック 02a「鳴海製作所」

新刊  技術系女子の日常6
B5hyoshiGJN6_005 GJN6_007 GJN6_013

B5 20P ¥400
2013/5/5のコミティアにて発行したコピー本「技術系女子の日常-今日は今日中に帰りたい-」の
マンガ部分を再録しています。
いつものように、まったりと、女性エンジニアの日常をまんがにしてみました。
今回も難易度は低めです。意味の分からない用語も少ないと思いますのでよろしければのぞきに来てくださいな。

新作グッズ 半田ごて抱き枕
sample_dakimakura布:ピーチスキンサイズ:1500*500
イラスト:表面(半田ごて)、裏面(はんだ吸い取り器)
新刊とセットで¥5000誰得半田ごて抱き枕カバーです。一体誰が何の目的で使うのでしょうか。謎は謎を呼びます。
会場では90セット頒布します。10枚はコミックZIN様にて委託をお願いしています。こんなものが90枚も出て行くとは到底思えないのですが、大丈夫なのだろうか・・・
既刊

技術系女子の日常お徳用1表紙

技術系女子の日常 お徳用1(技術系女子の日常1~3総集編)
B5 100P ¥800

技術系女子の日常4表紙

技術系女子の日常4
B5 28P ¥500

技術系女子の日常5_表紙

 技術系女子の日常5

B5 28P ¥500


夏コミのこと

circlecut
こんばんは。一足早い夏風邪引いて寝込んでたなるみです。
あれですね、5月の納品が終わって気が緩んでいたんでしょうね。
完全に油断してました。ぐぬぬ。

そんなことは置いといて。Twitterでは書きましたが、夏コミ受かっていました。
日曜日 東地区 ”R” ブロック 02a「鳴海製作所」
です。

新刊は「回路設計をしよう」という、その名の通りの本です。
もう一つ、新作グッズで、「半田ごて抱枕(裏はリード線抵抗の予定)」が出ます。
正気を疑いますよね。私も自分のことながら「大丈夫か?」って思います。

お友達の印刷所の中の人のお陰で、なんとか破産せずに出せそうです。
始め金額を聞いた時、「おいおい、AutoCADLTよりたけぇよ・・・」って
思ったりもしましたが、冷静に考えるとそんなもんかと。

最近では、値段の高い低いがAutoCADで判断されています。
会社でどうしても必要になったので、必死に安いところ探したんですよ。
無事に入手できて今は一生懸命勉強中です。なんでjwcadでラクに出来たことが
出来ねぇんだよ!と日々激おこぷんぷん丸です٩(๑`^´๑)۶
でもコマンド便利すぎ。

何が書きたいか良く分からなくなってきた。

6月も仕事が忙しいので、できるだけちょっぱやで原稿に取り掛かりたいです。
まずさきに半田ごて抱枕を片づけないと・・・


気がつけばもう2/M

最近、仕事しかしてない・・・

C83新刊の「技術系女子の日常5」の委託販売が1ヶ月半くらい前からコミックZINさんで始まっています。
宜しくお願い致します。

コミティア
コミティア申し込みました。

circlecut
コミケも申し込みました。

サークルカットから分かる通り、サークル名を変更しました。
「なるみん亭」って10年位上使ってたんですよね。初コミケ(16歳の夏)から既にこのサークル名だった気がする。
昨年の夏くらいから替えどきを伺っていたのですが、ようやくへんこうすることができました。
ついでにPNも変更しています。「なるみ」です。ええ、全然変わってないです。

そんな感じですが、今年も宜しくお願い致します(遅い)

サークルカットですが、コミティアのがクリップスタジオペイントEX、コミケがコミックスタジオEXで描いています。
同じ絵なのになんでアプリ変えるんだって話ですよねー。二回もペン入れめんどかったです(本音)
セルシスさんが本気でピリスタに以降してきたので、こっちも慣れとかないといかんなぁと思いまして。
使いやすいところと、そうでないところが混在しまくってる感じですが、慣れればなんとかなるかなといった感じ。

アプリといえば、仕事でAdobeFLASHを使ってるんですよ。あ、私HW屋さんですけどね。
私以外にも会社で使える人増えないかなーと常日頃思っています。
イラレ使えればFLASHも使えますよ、と会社の人に言ったら「え、そういうもの?」と言われました。
概ね一緒ですよね。動くか動かないかの違いだけで。
今の会社に入って4年目です。HWエンジニアやってますが、ソフトも映像デザイン的なものもやってます。
なんでもやってます。
そりゃ、忙しい訳だと思うのですが、お給料貰えればそれでいいので頑張ってます。お金だいすき(本音出過ぎ)

取り留めがないですね。そりゃこんな時間ですもの。


C83情報!

心の声(1日前更新かよ)

コミケ83 3日目(12/31) 東5ホール ピ-34b「なるみん亭」

 

新刊「技術系女子の日常5 -技術系女子、テレビに出る-」
B5、28P、500円

サンプル

今回は体験漫画が多めです。
(どうでもいいけど、私口癖が「マジスカ」なんだね)

なんと!「まつり蔵 麹室」の水元まつり様()にゲストに来て頂いています!

むしろそっちがメインのつもりで是非おいでくださいませ(´ヮ`)

ではでは、どうぞよろしくお願いします(´ヮ`)